おんどとりJr.(有)山口商店 2020/11/10 ホーム
■
小型防水データロガー
無線通信タイプ(
Wireless Data Logger )
RTR-500シリーズ
RTR-500シリーズ ワイヤレス(無線通信)データロガーは2020年7月に生産を終了しました。 2020/11/10 |
RTR-500シリーズ / RTR500Bシリーズの互換性情報
製品仕様
機種別 |
温度 RTR-501 / RTR-501L ・ RTR-502 / RTR-502L 温度・熱電対 RTR-505TC / RTR-505TCL 温度・Pt100/Pt1000 RTR-505-Pt / RTR-505-PtL 温度/湿度 RTR-503 / RTR-503L 電圧 RTR-505-V / RTR-505-VL 4-20mA RTR-505-mA / RTR-505-mAL パルス数 RTR-505-P / RTR-500-PL 照度/紫外線/温度/湿度 RTR-574 / RTR-574-H |
温度 |
|
|
RTR-501 / RTR-501 L |
|
測定範囲
: -40〜80 ℃ 参考価格 ¥14,800 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR501B ¥14,800-(税別) 参考価格 ¥17,800 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR501BL ¥17,800-(税別) |
■ RTR-501 / RTR-501 L
測定チャンネル |
温度 1ch (内蔵) |
センサ |
サーミスタ |
測定範囲 |
-40 〜 80 ℃ |
精度 |
平均 ±0.5 ℃ |
測定分解能 |
0.1 ℃ |
応答性 |
熱時定数
: 約15分 / Lタイプ 約25分 |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) RTR-500 モード : ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) RTR-5 モード※2 : ARIB
STD-T67 (周波数 : 426 MHz帯、RF : 1mW) |
無線通信距離 |
RTR-500
モード : 約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP67 (防浸形) |
付属品 |
チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500
モード : RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
|
|
RTR-502 / RTR-502L |
|
測定範囲
: -60〜155 ℃
参考価格 ¥16,800 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR502B ¥16,800-(税別) 参考価格 ¥19,800 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR502BL ¥19,800-(税別) |
■ RTR-502 / RTR-502L
測定チャンネル |
温度 1ch (外付け) |
センサ |
サーミスタ |
測定範囲 |
-60 〜 155 ℃ |
精度 |
平均 ±0.3 ℃ ( -20 〜 80 ℃) 平均 ±0.5 ℃ ( -40 〜 -20 ℃ / 80 〜 110 ℃ ) 平均 ±1.0 ℃ ( -60 〜 -40 ℃ / 110 〜 155 ℃ ) |
測定分解能 |
0.1 ℃ |
応答性 |
熱時定数
: 空気中 約 30 秒 / 攪拌水中 約 4 秒 |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) RTR-500 モード : ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) RTR-5 モード※2 : ARIB
STD-T67 (周波数 : 426 MHz帯、RF : 1mW) |
無線通信距離 |
RTR-500
モード : 約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7 |
付属品 |
温度センサ (TR-5106) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500
モード : RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
温度・熱電対 |
|
RTR-505-TC / RTR-505-TCL |
測定範囲 : K
: -199〜1300 ℃ 入力モジュール TCM-3010 付属 (センサは含まれません)
参考価格 ¥24,000 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR505B ¥16,000-(税別)
参考価格 ¥27,000 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR505BL ¥19,000-(税別) |
■ RTR-505-TC / RTR-505-TCL
測定チャンネル |
温度 1ch |
センサ |
熱電対 K,J,T,S |
測定範囲 |
-199 〜 1700 ℃ |
精度 |
冷接点補償精度 -40 〜 10 ℃ : ± 0.5 ℃ 10 〜 40 ℃ : ± 0.3 ℃ 40 〜 80 ℃ : ± 0.5 ℃ 熱電対測定精度 K,J,T タイプ : ± 0.3 ℃ + 読み値の 0.3 % S タイプ : ± 1 ℃ + 読み値の 0.3 % |
測定分解能 |
K,J,T タイプ : 0.1 ℃ S タイプ : 約 0.2 ℃ |
応答性 |
− |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) 光通信 (独自プロトコル) |
無線通信距離 |
約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7ただし温湿度センサ/入力モジュールには防水性能はありません |
付属品 |
入力モジュール (TCM-3010) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
温度・Pt100/Pt1000 |
|
RTR-505-Pt / RTR-505-PtL |
測定範囲 : -199〜650 ℃ 入力モジュール PTM-3010 付属 (センサは含まれません)
参考価格 ¥22,000 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR505B ¥16,000-(税別)
参考価格 ¥25,000 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR505BL ¥19,000-(税別) |
■ RTR-505-Pt / RTR-505-PtL
測定チャンネル |
温度 1ch |
センサ |
Pt100,Pt1000 (3線式) |
測定範囲 |
-199 〜 600 ℃ |
精度 |
モジュール温度 -40 〜 10 ℃ : ± 0.5 ℃ + 読み値の 0.3 % 10 〜 40 ℃ : ± 0.3 ℃ + 読み値の 0.3 % 40 〜 80 ℃ : ± 0.5 ℃ + 読み値の 0.3 % |
測定分解能 |
0.1 ℃ |
応答性 |
− |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) 光通信 (独自プロトコル) |
無線通信距離 |
約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7ただし温湿度センサ/入力モジュールには防水性能はありません |
付属品 |
入力モジュール (PTM-3010) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
温度/湿度 |
|
RTR-503 / RTR-503L |
測定範囲 : 温度
: 0〜55 ℃ 温湿度センサ TR-3310 付属
参考価格 ¥24,800 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR503B ¥24,800-(税別)
参考価格 ¥27,800 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR503BL ¥27,800-(税別) |
■ RTR-503 / RTR-503L
測定チャンネル |
温度 1ch 、湿度 1ch (外付け) |
|
センサ |
サーミスタ |
高分子膜抵抗式 |
測定範囲 |
0 〜 55 ℃ |
10 〜 95 %RH |
精度 |
平均 ±0.3 ℃ |
±5 %RH (25℃、50%RHにおいて) |
測定分解能 |
0.1 ℃ |
1 %RH |
応答性 |
90%応答 : 約 7 分 |
90%応答 : 約 7 分 |
データ記録容量 |
8,000個 × 2 ch |
|
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
|
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
|
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
|
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) RTR-500 モード : ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) RTR-5 モード※2 : ARIB
STD-T67 (周波数 : 426 MHz帯、RF : 1mW) |
|
無線通信距離 |
RTR-500
モード : 約150m (見通しの良い直線において) |
|
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
|
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
|
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
|
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
|
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
|
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7ただし温湿度センサ/入力モジュールには防水性能はありません |
|
付属品 |
温湿度センサ (TR-3310) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
|
対応親機 |
RTR-500
モード : RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
電圧 |
|
RTR-505-V / RTR-505-VL |
測定範囲
: 0〜22 V
参考価格 ¥22,000 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR505B ¥16,000-(税別)
参考価格 ¥25,000 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR505BL ¥19,000-(税別) |
■ RTR-505-V / RTR-505-VL
測定チャンネル |
電圧 1ch |
センサ |
− |
測定範囲 |
0 〜 22 V |
精度 |
モジュール温度 -40 〜 10 ℃ : ± 1 mV + 読み値の 0.5 % 10 〜 40 ℃ : ± 0.5 mV + 読み値の 0.3 % 40 〜 80 ℃ : ± 1 mV + 読み値の 0.5 % |
測定分解能 |
400 mV まで 0.1 mV 800 mV まで 0.2 mV 999 mV まで 0.4 mV 3.2 V まで 1 mV 6.5 V まで 2 mV 9.999 V まで 4 mV 22 V まで 10 mV |
応答性 |
− |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) 光通信 (独自プロトコル) |
無線通信距離 |
約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7ただし温湿度センサ/入力モジュールには防水性能はありません |
付属品 |
入力モジュール (VIM-3010) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
4-20mA |
|
RTR-505-mA / RTR-505-mAL |
測定範囲
: 0〜20 mA (40mAまで動作可能)
参考価格 ¥22,000 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR505B ¥16,000-(税別)
参考価格 ¥25,000 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR505BL ¥19,000-(税別) |
■ RTR-505-mA / RTR-505-mAL
測定チャンネル |
4-20mA 1ch |
センサ |
− |
測定範囲 |
0 〜 20 mA (40 mA まで動作可能) |
精度 |
モジュール温度 -40 〜 10 ℃ : ± 0.1 mA + 読み値の 0.3 % 10 〜 40 ℃ : ± 0.05 mA + 読み値の 0.3 % 40 〜 80 ℃ : ± 0.1 mA + 読み値の 0.3 % |
測定分解能 |
0.01 mA |
応答性 |
− |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) 光通信 (独自プロトコル) |
無線通信距離 |
約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7ただし温湿度センサ/入力モジュールには防水性能はありません |
付属品 |
入力モジュール (AIM-3010) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
パルス数 |
|
RTR-505-P / RTR-505-PL |
測定範囲
: パルス数 0〜61,439
参考価格 ¥18,000 (税抜価格) 販売終了
2020/11/10 後継機 RTR505B ¥16,000-(税別)
参考価格 ¥21,000 (税抜価格) 販売終了 2020/11/10 後継機 RTR505BL ¥19,000-(税別) |
■ RTR-505-P / RTR-505-PL
測定チャンネル |
パルス数 1ch |
センサ |
− |
測定範囲 |
入力信号 : 無電圧接点入力 電圧入力 (0 〜 27 V) 検出電圧 : Lo : 0.5 V 以下 Hi : 2.5 V 以上 入力インピーダンス : 約 100KΩ プルアップ チャタリングフィルタ : ON : 15 Hz 以下 OFF : 3.5 kHz 以下 カウント可能最大数 : 61,439/記録間隔 |
精度 |
|
測定分解能 |
|
応答性 |
− |
データ記録容量 |
16,000個 |
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
記録モード※1 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
液晶表示 |
測定値 (2ch以上は交互表示)、電池寿命警告、その他 |
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) 光通信 (独自プロトコル) |
無線通信距離 |
約150m (見通しの良い直線において) |
電源 |
リチウム電池 (LS14250)×1※3 (CR2使用可能)※4 Lタイプ : リチウム電池 (LS26500)×1※5 |
電池寿命※6 |
約 10 ケ月 Lタイプ : 約 4 年 |
本体寸法 |
H62mm×w47mm×D19mm Lタイプ : H62mm×W47mm×D46.5mm (突起部、センサ/入力モジュール含まず) |
質量 |
約 56 g Lタイブ : 約 109 g (電池含む、センサ/入力モジュール含まず) |
本体動作環境 |
-30
〜 80 ℃ |
防水性能 |
IP64 (防まつ形、生活防水)※7ただし温湿度センサ/入力モジュールには防水性能はありません |
付属品 |
入力モジュール (PIC-3150) チューブ付きリチウム電池LS14250またはLS26500、 ストラップ、取扱説明書(保証書付)一式 |
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※2:RTR-5 モードは従来機種の
RTR-5 シリーズの子機として使用し、RTR-50/5W/57Uと無線通信を行うモードです。
※3:付属のチューブ付きリチウム電池(LS14250)は市販されていません。交換にはオプションの低温電池セット(TR-00P2)をお求めください。
※4:CR2 を使う場合は
-20 〜 60 ℃ の範囲内で使用してください。また、振動の多い場所での使用は避けてください。
※5:Lタイプ付属のリチウム電池(LS26500)は市販されていません。交換にはオプションの
RTR-500B2 をお求めください。
※6:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能なとにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
※7:センサ/入力モジュールを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
照度/紫外線/温度/湿度 |
|
|
RTR-574 |
|
測定対象と測定範囲
|
■ RTR-574
温湿度センサ (外付け) |
THA-3151 |
|
サーミスタ |
高分子膜抵抗式 |
|
測定チャンネル |
温度 1ch |
湿度 1ch |
測定範囲 |
0 〜 55 ℃ |
10 〜 95 %RH |
精度 |
± 0.5 ℃ |
± 5 %RH ( 25 ℃、50 %RH において ) |
測定分解能 |
0.1 ℃ |
1 %RH |
応答性 |
90% 応答 : 約 7 分 |
90% 応答 : 約 7 分 |
照度紫外線センサ (外付け) |
ISA-3151 |
|
測定チャンネル |
照度 : 1ch 紫外線強度 : 1ch |
|
測定範囲 |
照度 : 0 lx 〜 130 Klx 紫外線強度 : 0 〜 30 mW/cm2 |
|
積算値表示範囲 |
照度 : 0 lxh 〜 90 Mlxh 紫外線強度 : 0 mW 〜 62 W/cm2h |
|
精度 |
照度
: 10 lx 〜 100 Klx : ± 5 % ( 25 ℃,50 %RH において ) |
|
分光感度 |
照度
: JIS 一般型A級相当 |
|
測定分解能 |
照度
: 最小 0.01 lx |
|
応答性 |
90% 応答 : 3 秒 ( 記録間隔が1秒の場合 ) または 6 秒 ( その他の記録間隔 ) |
|
データ記録容量 |
8,000 個 × 4ch |
|
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
|
記録モード※3 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
|
液晶表示 |
測定値、電池寿命警告、その他 測定値
: 照度/紫外線強度/温度/湿度/積算照度/積算紫外線量 |
|
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) USB通信 |
|
無線通信距離 |
約 150 m (見通しの良い直線において) |
|
電源 |
単3 アルカリ電池 (LR6)×1 |
|
電池寿命※4 |
約 4 ケ月 |
|
本体寸法 |
H 55 mm × w 78 mm × D 18 mm (突起部、センサ含まず) |
|
質量 |
約 68 g (電池含む、センサ含まず) |
|
本体動作環境 |
温度 : -10 〜 60 ℃ 湿度 : 90 %RH 以下 (結露しないこと) |
|
付属品 |
単3アルカり電池 ( LR6 ) USB 通信ケーブル ( US-15C ) 照度紫外線センサ ( ISA-3151 ) 温湿度センサ ( THA-3151 または HHA-3151 ) 取扱説明書 ( 保証書付 ) 一式 |
|
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:高温多湿の環境(50℃75%RH、60℃50%RH、70℃35%RH、80℃25%RH以上)で使用すると、センサのヒステリシスが大きくなり±1.5%RH以上ずれることがあります。初期の状態に戻るまでに数日かかる場合があります。
※2:当社校正光源における校正基準器に対しての値です。
※3:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※4:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能などにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
|
|
RTR-574-H |
|
測定対象と測定範囲
|
■ RTR-574-H
温湿度センサ (外付け) |
HHA-3151 (高精度タイプ) |
|
白金測温抵抗体 |
静電容量式 |
|
測定チャンネル |
温度 1ch |
湿度 1ch |
測定範囲 |
-30 〜 80 ℃ |
0 〜 99 %RH |
精度 |
± 0.3 ℃ ( 10 〜 40 ℃ ) ± 0.5 ℃ ( その他 ) |
± 2.5 %RH ( 25 ℃ 10 〜 85 %RH ) ± 4.0 %RH ( 25 ℃ 0 〜 10 %RH, 85 〜 99 %RH ) 25℃以外は上記精度に±0.1%RH/℃を加算 (0℃以上の環境下において) 温度ヒステリシス:±1.5%RH以下※1 |
測定分解能 |
0.1 ℃ |
0.1 %RH |
応答性 |
90% 応答 : 約 7 分 |
90% 応答 : 約 20 秒 |
照度紫外線センサ (外付け) |
ISA-3151 |
|
測定チャンネル |
照度 : 1ch 紫外線強度 : 1ch |
|
測定範囲 |
照度 : 0 lx 〜 130 Klx 紫外線強度 : 0 〜 30 mW/cm2 |
|
積算値表示範囲 |
照度 : 0 lxh 〜 90 Mlxh 紫外線強度 : 0 mW 〜 62 W/cm2h |
|
精度 |
照度
: 10 lx 〜 100 Klx : ± 5 % ( 25 ℃,50 %RH において ) |
|
分光感度 |
照度
: JIS 一般型A級相当 |
|
測定分解能 |
照度
: 最小 0.01 lx |
|
応答性 |
90% 応答 : 3 秒 ( 記録間隔が1秒の場合 ) または 6 秒 ( その他の記録間隔 ) |
|
データ記録容量 |
8,000 個 × 4ch |
|
記録間隔 |
1,2,5,10,15,20,30 秒 1,2,5,10,15,20,30,60 分 (15通りから選択) |
|
記録モード※3 |
エンドレス (記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書さして記録する) (記録容量がいっぱいになると記録を停止する) |
|
液晶表示 |
測定値、電池寿命警告、その他 測定値
: 照度/紫外線強度/温度/湿度/積算照度/積算紫外線量 |
|
通信 インターフェイス |
無線通信 (特定小電力無線) ARIB STD-T67 (周波数 : 429MHz帯、RFパワー : 10mW) USB通信 |
|
無線通信距離 |
約 150 m (見通しの良い直線において) |
|
電源 |
単3 アルカリ電池 (LR6)×1 |
|
電池寿命※4 |
約 4 ケ月 |
|
本体寸法 |
H 55 mm × w 78 mm × D 18 mm (突起部、センサ含まず) |
|
質量 |
約 68 g (電池含む、センサ含まず) |
|
本体動作環境 |
温度 : -10 〜 60 ℃ 湿度 : 90 %RH 以下 (結露しないこと) |
|
付属品 |
単3アルカり電池 ( LR6 ) USB 通信ケーブル ( US-15C ) 照度紫外線センサ ( ISA-3151 ) 温湿度センサ ( THA-3151 または HHA-3151 ) 取扱説明書 ( 保証書付 ) 一式 |
|
対応親機 |
RTR-500C,RTR-500NW/500AW,RTR-500DC |
※1:高温多湿の環境(50℃75%RH、60℃50%RH、70℃35%RH、80℃25%RH以上)で使用すると、センサのヒステリシスが大きくなり±1.5%RH以上ずれることがあります。初期の状態に戻るまでに数日かかる場合があります。
※2:当社校正光源における校正基準器に対しての値です。
※3:使用するソフトウェアが
RTR-500W for Windows の場合はエンドレスのみです。
※4:電池寿命は周辺温度、記録間隔、通信回数、電池性能などにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
上記仕様は予告なく変更することがあります。
補足説明
型番に【L】がつく、Lタイプは大容量バッテリパックを装着しています。
通常の電池寿命に比べて約4倍長持ちします。
ご購入はやまぐちしょうてんネットショップからご購入できます。
このQ&Aは、当社へのお問合せ等の内容と回答を掲載しています。
※は補足事項として回答させてもらいました。
Q |
データロガー等をつかって、停電監視したい設備があるのですが、たとえば一定電圧以下に下がったら通報を出すなどして、停電監視は可能でしょうか?(監視対象 電力消費量:10VA、電圧:AC210V単相) 2013/03/07 |
A |
上記の問合せの件テイアンドデイに確認しました所下記のような回答がありましたので、ご連絡します。
弊社製品ラインアップで直接ACを測る事ができるセンサはございませんが、DC信号を測定、記録し、通報する装置はラインアップしております。そのためAC入力された電流信号などをDC出力できる変換器との組合せにより停電監視可能です。
■用意する変換器(例) 交流電圧トランスデューサ LDPE-65 (エム・システム技研株式会社 製)
※LDPE トランスデューサ などのキーワードで検索できます。 http://www5.m-system.co.jp/japanese/search_initial_detail.aspx?id=17 定価1万円程度
■用意するデータロガー選択例 例1:WDR-3 http://www.tandd.co.jp/product/dataloggers/wdr3/
例2:RTR-505-V + 親機 http://www.tandd.co.jp/product/dataloggers/rtr500loggers/
ホームページ等で詳細ご確認の上ご検討いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
|