おんどとりJr.(有)山口商店 2014/03/26 ホーム
■
小型防水温度データロガー
( Thermo Recorder )【販売終了:2007/10/10】
■ 製品概要
![]() |
小型・生活防水 堅牢ボディーの温度ロガー
ロガー本体に防水性能を持たせ、 屋外、寒冷地、冷凍庫といった 苛酷な環境下での使用を可能にした 温度データロガーです。 センサ外付けで温度変化への反応を速くした TR-52の2タイプがあります。 |
■ 使用事例
|
・冷凍・冷蔵車の温度管理 |
|
■
特徴
● 防水・小型・堅牢
防水・小型・堅牢ボディで対環境性に優れ、冷凍・冷蔵庫、寒冷地、高湿度環境下等過酷な条件で使用できます。
● データ記憶容量:16000データ
1チャンネル16000データを測定記録します。電池寿命と併せ約2年間の連続記録ができます。
● スイッチレス設計
電源スイッチ、スタート/ストップボタンを無くすことで使用中の誤動作を解消し、データの保全性を確保しました。
●
温度測定範囲:-60℃〜155℃
TR-51は、内蔵センサで-40〜80℃、TR-52は、外付センサで-60〜155℃までの幅広い範囲の温度測定・記録ができます。
● リチウム電池1本で2年間の連続動作※1
独自の低消費電力回路で2年間の連続動作を可能にしました。
現在も、ヒマラヤの6000m山腹で連続測定・記録中です。
※1電池寿命は、電池の種類・測定環境・通信回数・周辺温度等により異なります。本説明は、新しい電池を使ったときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
■ 製品ラインナップ
|
TR-51A
温度(センサ内蔵)
-40〜80℃ 販売終了 2007/10/10 |
|
TR-52
温度(センサ外付)
-60〜155℃ 販売終了 2007/10/10 |
■ データ収集器
|
|
|
TR-57U ハンディデータコレクタ TR-57C
の後継機 |
|
TR-57C ハンディ収集器 2006/01/26 生産終了 後継機は
TR-57U (USB接続) 測定場所に設置されたデータロガー本体を回収することなく、 現場でデータ収集や記録の開始、 データのチェックが行えます。 |
|
TR-50C 2007/07/05 販売終了 後継機は
TR-50U2 (USB接続) |
■ TR-57C/TR-50C 付属ソフトウェア
|
TR-57C/TR-50Cに付属の ソフトウェアにより、 本体(TR-51A・TR-52) データのグラフ化・表作成 ・ファイル化・印刷等の テキスト形式(CSV形式等)でファイル化できますので、 データを活用できます。 |
|
<グラフ表示画面> |
<データー覧表示画面> |
■ ハンディ収集器 (
Data Collector ) TR-57C
各種データロガーをパソコンのところまで回収することなく・現場でデータの収集やチェック、記録設定などが行える装置です。ハンディ収集器で収集したアータは、付属ソフトウェアによりパソコンに吸い上げ、他のデータロガーと同様にグラフ表示などの処理が行えます。
2006/01/26 生産終了 後継機は TR-57U (USB接続)
|
TR-57C
TR-51A TR-52 TR-71S TR-72S VR-71 (TR-71・TR-72・TR-51) TR-71U TR-72U ※1
RTR-51 RTR-52 RVR-52 ※2 |
※1:TR-71U/TR-72Uと通信するには、TR-4C1Oが必要です。また、TR-71U/TR-72Uは、TR-71S/TR-72Sとして認識されます。
※2:光通信のみ対応。
●
多機種のデータを簡単収集
TR-57CはTR-5シリーズ・TR-7シリーズ・VR-71のデータを収集できます。
TR-5シリーズは、本体の前面に乗せてデータの吸い上げをし、その他の機種は付属の通信ケーブルで接続し、吸い上げを行います。
(参考)RTR-57Cは、上記の機種はもちろんRTR-5シリーズ・RVR-52のデータを無線で収集できます。
●
データ容量:26万データ
データ容量は26万データを収集できます。
(参考)これは、例えば温度データロガーTR-71S(8000データX2ch.)のフルデータを16台分収集できるほどの大容量です。また、最高で250回分のデータを収集し管理できます。
● 吸い上げ時に測定値チェック
ハンディ収集器に測定値の上限値・下限値を設定しておくと、データ吸い上げ時にその値をチェックし、温度の判定を行い判定結果を表示します。
●
グラフィック液晶でグラフ表示
グラフィック液晶搭載によって、収集したデータをグラフ表示できます。グラフは、1チャンネル分のデータ毎に表示され、ジョグダイヤルや本体前面のボタンによって左右にスクロール表示できます。
● 記録開始設定も可能 ※3
データ吸い上げ以外にも、データロガーに対して記録モード・記録間隔・記録の即時スタート/予約スタートの設定ができます。
※3:データロガーに対して、VR-71の単位変換等の詳細な記録設定はできません。
■ 製品仕様
機種 |
TR−51A |
TR−52 |
TR−57C |
測定要素 |
温度 |
データ収集 |
|
チャンネル数 |
1チャンネル (内蔵) |
1チャンネル (外付センサ) |
− |
入カ範囲 |
− |
|
|
測定範囲 |
-40〜80℃ |
-60〜155℃ |
|
内蔵センサ 熱時定数 |
15分 |
− |
|
測定精度 |
平均 ±0.5℃ |
平均 ±0.3℃ -20〜80℃ -40〜-20℃ 80〜110℃ -60〜-40℃ 110〜155℃ |
|
分解能 |
0.1℃ |
|
|
記録間隔 |
1〜60分間の |
1秒〜60分間の |
6000データX16=256000データ |
記録容量 |
16000データ |
− |
|
記録モード |
■エンドレスモード 記憶容量がいっぱいになると,先頭のデータに上書して記録する。 記憶容量がいっぱいになると、記録を停止する。 |
|
|
表示 |
測定値・測定記録状態・電池寿命警告・単位・測定範囲オーパー |
||
電源 |
リチウム電池 ER3V M 1本 CR2使用可能 |
単4アルカリ電池(LR03)2本 専用ACアダプタ |
|
電池寿命 |
約2年 |
最長2年 |
連続動作で 約100時間 |
通信方式 |
光通信 |
シリアル通信 RS-232C |
|
本体寸法 |
H62mm × W47mm × D19mm |
H125mm×W58mmXD25.5mm |
|
本体質量 |
約53g |
約55g 電池1本を含む |
約110g 電池2本を含む |
本体動作環境 |
温度:-40〜80℃ |
温度:0〜50℃ 湿度:90%RH以下 (結露しないこと) |
|
防水性能 |
IP67 防浸型 |
IP64 生活防水 |
− |
付属センサ・ケーブル |
− |
テフロン樹脂センサ 1本 TR-5106 |
− |
その他 |
データ収集には データ収集器RTR-57C/TR-57C/R-50C が必要です。 |
- |
|
対応ソフト動作OS |
Windows98/Me/NT4.0/2000/Xp |
※ 2006/01/26 生産終了 後継機は TR-57U (USB接続)
■ オプション
● 温度センサ
TR-5106 標準価格: 3,800円 |
|
TR-5101 |
|
TR-5220 |
|
TR-5320 |
|
TR-5420 |
|
材質 @サーミスタ Aステンレスパイプ(SUS316) Bテフロン収縮チューブ Cテフロン樹脂被覆電線
● 延長ケーブル
TR-2C30 |
|
材質 @塩化ビニール被覆電線
● 電池 他
TR-00P1 標準価格:1,000円
|
|
TR-00P2 標準価格:2,000円
|
|
● 壁面アタッチメント
壁面アタッチメント TR-05K3
販売終了分
TR-05K1 標準価格:2,000円
2008/03/06 販売終了 |
20 |
|
TR-05K2 標準価格:1,000円
2008/03/06 販売終了
|
|
|
ご購入はやまぐちしょうてんネットショップからご購入できます。