GPS双眼鏡 (有)山口商店 2020/03/24
ホーム
■GPS双眼鏡 GPS718 7×18 サイトロン 販売終了 2020/03/18
|
GPS双眼鏡 GPS718 7×18
高感度12チャンネルGPS受信機を搭載
GPSを搭載した小型軽量な双眼鏡。
現在地の 緯度・経度、日時、方位を表示。
現在の位置を確認する事が 可能な双眼鏡です。
また、 ストップウォッチ・歩数計測機能を搭載。
●ケース・ストラップ付属 |
|
■登録ポイントへのナビゲーション 登録済のポイントへ矢印で誘導。 ポイント地点までの距離も表示されます。
|
|
■歩数計測機能 歩数はGPS信号を受信できない場所でも カウントされます。
※歩数計機能を使用する場合、 電源をオンにしておく必要があります。
|
■ 本体形状写真 各写真をクリックすると大きな画像が見れます。
上面より |
裏面より |
接眼レンズ側より |
|
||
対物レンズ側より |
液晶モニター |
GPS部側面より |
液晶モニターの上部に GPSアンテナ部があります。 |
電源ボタン(右) メニューボタン(左) USB接続端子(左の白い部分) |
|
|
||
GPS部側面より |
収納時 |
本体と付属品 |
歩数計ボタン(左) ▼(下)/OK ボタン (右) |
本体・USB接続ケーブル ストラップ・ソフトケース レンズ拭き・取扱説明書 |
■ 特徴
とてもコンパクト!! コンピュータのマウスを横に置いて写真をとってみました。
双眼鏡もコンパクトで使いやすい!とてもコンパクトなので携帯に便利!!
■ 充電
電源は充電式 USB接続端子から充電します。
ご注意:コンピュータ等とデータ等のやりとりはできません。
@パソコンとGPS718の電源をオンにします。
付属のUSB接続ケープルのUSB端子(大きい方)をパソコンに接続します。
A付属のUSB接続ケーブルのミニUSB端子(小さい方)を本製品に接続します。
B充電中はGPS双眼鏡の液晶モニタに
マークが点滅します。
C充電が完了しますと、
マークが点灯します。
■ 各部の名称
双眼鏡部
GPS部
■ 電源
|
再度
|
■ 機能メニュー
メニューボタンを押すと、上記5種類のメニューが切り替わります。
■ ナビゲーション
液晶モニタに現在地についての各データが表示されます。
@電子コンパスにより方位を表示します。 (環境により誤差が生じる場合があります。)
A電子コンバスの度数を表示します。 北向きを0°として時計回りで度数を表示します。
(例:90°の時は東向き、180°の時は南向きです。)
B目的地の方向を矢印で表示します。
CGPSの接続状態を表示します。
(測位中は点滅し測位が完了すると点灯します。)
D電池残量を表示します。残量が1目盛になりましたら、充電の準備をしてください。
E目的地の登録日時を表示します。
F目的地までの直線距離を表示します。
■ 現在位置情報
緯度・経度・高度を表示します。
【注意】GPSで計測される海抜や高度は、海抜測定用のデータが異なるため気圧計で計測される海抜や高度と等しくならない場合があります。
■ 歩数計
カウントされた歩数※1・移動距離※2等を表示します。
歩数計ポタンを短めに押すと、数字が点灯し歩数と移動距離のカウントを開始します。
再び歩数計ボタン
を短めに押すと、数字が点滅しカウントを停止します。
※1:歩数は、GPS信号を受信できない場所でもカウントされます。電源が入ってない時はカウントされません。
※2:GPSが測位できない場合は、移動しても距離は積算されません。移動距離は、目安になります。
■ 目的地 (登録地)
登録した場所までのナビゲーションを行います。登録方法は、下記をご覧ください。
(現在地の登録方法)
@
GPS信号が受信され現在の位置情報が表示された後、メインナビゲーション画面を表示します。
A
ポタンを約1秒押すと、現在地登録画面になります。
ポタンを短く押しカーソルを動かし、15種類のアイコンの中からお好きなものを1つ選択し、再度
ボタンを約1秒押し、現在地を登録します。
C
登録された情報は、目的地リストに保存されます。以後のナピゲーションにご利用できます。
※GPS信号が点滅中は、設定ができません。
※目的地リストには、登録したアイコンと年月日・時間のみが表示されます。
※電池切れの場合、登録地が消去されますのでご注意ください。
※登録は30ヶ所まで可能です。31ヶ所目を登録すると30ヶ所目に上書きされます。
※多数登録する場合は、メモをしておくと便利です。
■ ナビゲーション
@
メインナビゲーションを表示し、メニューボタン
を短く3回押し、目的地リストを表示します。
A
事前に登録した情報(アイコン・年月日・時間)が表示されますので、
を短めに押しカーソルを動かし、目的地を選択し、再度
ボタンを約1秒押し目的地を確定します。
B
目的地が確定されますと、ナピゲーションが開始され、現在地から目的地までの距離・電子コンバスによる方向が表示されます。
C
ナピゲーション中に、
ポタンを押すと、ナピゲーションが中断されます。
D
再び設定する場合は、@から設定し直してください。
■ ツール
位置情報、ストップウォッチ、タイムゾーン等の機能を設定します。
@
メインナビゲーションを表示し、
メニューボタンを短く4回押し、ツール画面を表示します。
A
ボタンを短めに押して項目を選択します。
以下
ボタンを約1秒押し、各項目に入ります。
B
メニューボタンを押し、ツール画面に戻ります。
<位置情報>
現在の時刻・緯度・経度・高度の情報を確認する事ができます。
@
ボタンを短めに押して「位置情報」を選択します。
A
ボタンを約1秒押して選択を確定します。
B
情報が表示されます。
C
メニューボタンを押すと、ツール画面に戻ります。
<ストップウォッチ>
ストップウオッチの機能を使用することができます。
@
ボタンを短めに押して「ストップウオッチ」を選択します。
A
ボタンを約1秒押して選択を確定します。
B
ボタンを短めに押すとタイマーが作動します。
C
ボタンを短めに押すとタイマーが停止します。
D
タイマーをリセットする場合は、
メニューボタンを押します。
E
メニューボタンを押すとツール画面に戻ります。
《その他の機能》
タイムゾーンの設定、省電力機能の設定、バックライトの設定、距離の単位の設定、全ての目的地の消去、コンパスのキャリブレーション、液晶モニタの言語設定(日本語・英語)などができます。
■ GPS双眼鏡 7×18 GPS718 双眼鏡部 仕様
倍率 |
7 倍 |
明るさ |
6.76 |
対物レンズ有効径 |
18 o |
アイレリーフ |
10.5 o |
コーティング |
マルチコート |
最短合焦距離 |
5 m |
実視界 |
9.3 ° |
質量 |
178g |
見掛視界 |
65.1 ° |
サイズ(H×D×W) |
85×43×113o 液晶モニタ使用時 85×75×113o |
1000m先の視野 |
163 m |
||
ひとみ径 |
2.6 o |
■ GPS双眼鏡 7×18 GPS718 GPS部 仕様
液晶モニタ |
1.44型 CSTN ( 解像度 : 128×128 ) |
電源 |
内臓リチウムイオン充電池 3.7V 330mAH フル充電時、約5時間使用可能 ( 仕様条件により異なります。 ) |
周波数 |
L1 : 1575.42MHz |
受信チャンネル |
12チャンネル |
感度 |
Tracking : -160dBm ; acquisition -144dBm |
機能 |
GPS、電子コンパス ( 精度 : ±10°) 地点の登録、ストップウォッチ、歩数計 |
言語 |
英語、日本語 |
USBポート |
USB1.1/2.0 |
■ 商品コードと参考価格
120147 ¥10,000- 販売終了 2020/03/18
販売価格はここ 販売終了 2020/03/18
ご購入は やまぐちしょうてんネットショップでも購入可能です。